わたなべさんの青いめがね

点訳ボランティア22年目です

夜勤明けの祝日

 今晩は🌃今日の東京は晴れ☀

 夜勤明けで買い物して12時頃帰宅しました。

 昼寝をして、帰りに図書館で借りた伊達政宗な歴史本を読み土産のお菓子とコーヒーでくつろぎました。

 「伊達絵巻」という名前のひとくちロールケーキみたいなあんこ入りとクリーム入りの2種類あります。パッケージが渋くかっこいいです。

 相撲を見てから宴準備🍷熱海富士、見事に大関に勝ちましたね!

 今宵は、ミートソース、ポテトサラダ、仙台で買った牛タン入りのカルパス、ワイン🍷

 カルパスはオーブントースターで火を通し焼いて黒こしょうとレモン果汁をふりかけてみました。

 今夜のスカイツリーです🗼

 明日が終われば皆さん休日ですかね。

 皆さん、良い週末を。

 また今宵皆さんの癒やしとなれば・・・🗼

 

帰ってきました! From仙台 続き

 おはようございます。前回の旅行土産の紹介の続きを。

 小物等紹介。

 🍂平泉にて

 中尊寺で、御守り、クリアファイル、お地蔵さんの置きものを購入しました。

 御守りは裏(どちらが裏表はないような)が弁慶の絵が。

 そして表が源義経が、

 主従をかんがえて義経を表、弁慶を裏ということで。

 

 お地蔵さんの置きもの。左のは春に行った時に購入、今回は右の小さなかわいいお地蔵さんを購入。机の傍らに置いて点訳作業と日常を見守ってもらってます。ペアでそろえて良かった🙂

 🍂仙台にて

 伊達政宗公の手ぬぐい、伊達政宗公と奥方の愛姫(めごひめ)の起き上がりこぼし人形を購入しました。

 正宗公と愛姫にもお地蔵さんたちと見守ってもらいたいです。

 休みをもらった分、夜勤頑張ります!

 今日の東京は晴れ☀今朝、免許証の更新に行って買い物をして、撮りためたビデオを見て夜勤に向かいます。

帰ってきました From仙台

 22:00に帰ってきました。いやあ帰りのバスが遅れるアクシデントがあったんですよ!        

 最終のサービスエリア(佐野)で乗客が一人帰ってこない!出発の時間になっても戻らず運転手さんも困惑されてました。サービスエリアのアナウンスで呼び出してもらったり、バス会社に問い合わせたりと突如起きた状況に具合でも悪くなったのか?15分くらい延長して連絡待ち。そして体調不良になって黙って降りてしまったとのこと!えっ!途中下車!?サービスエリアで!?そんなことあるのか!?その乗客はどうなったんだ!?そして、その乗客は乗らずバスは出発しまして、20:10新宿に到着🚌運転手さん、お察しします。

 さあ、帰ってきてお土産の整理。

 ほとんど菓子の群れ

 そして牛タン、笹かまぼこ、水沢町で買ったわさびポン酢どんな味付けだろうか?明日ためしてみよう。

 次回は小物関係を載せます。

 おやすみなさい🌃

  

  

旅行最終日! in仙台

 旅行最終日です。昨晩は、仙台市内を散歩して仙台宴を🍷以前の時に行った居酒屋へ!店員さん、覚えてくれていて嬉しかった🎶あの時に親しくなったお客の兄さんはいなかったのが残念でしたが、隣の席の夫婦と話したりして前と同じ有意義に人とのふれあいを満喫しました。ちと飲み過ぎましたが•••

 今日の仙台は、晴れ☀風が強かったですが、心地良く最終日観光ができました✨

 観光先は、瑞鳳殿伊達政宗の霊屋。

 

 ここに伊達政宗公が眠っています。中には伊達政宗の坐像が安置されてるとのこと。特別な時にご開帳されるそうです。

 瑞鳳殿の紅葉🍁

 仙台駅に戻り、目当ての牛タンを締めくくりに!だが、昨日の宴でハメをちとはずし胃が不調に!食べられるかなあ~と牛タン屋を見分。ランチメニューを見つけ、4切れにしようか、6切れにしようか〜胃と財布を考慮して4切れで堪能しました!

 牛タン4切れ(塩風味と味噌風味2切れずつ)、テールスープ、麦めし

 ちょうどいい量でした。牛タン美味しい!テールスープもあっさりしてて、テールがやわらかい!麦めしも美味しかった!

 お土産を買い、今帰りのバスの中です🚌

 あっ!雨が降ってきた☔雲が増えてきてます。

 到着は夜の予定です。

 

 

 

旅行2日目!皆さんの癒やしとなれば🍁

 旅行2日目です。

 朝、ホテルをチェックアウトし、水沢から平泉に向かいました。

 2度目になります平泉。前は5月の春、今回は秋の平泉です。

 風が心地良くまた秋は紅葉です。

 平泉駅を降りて中尊寺へ。

 

 入り口あたりの紅葉🍁少し少しという感じです。参道を中盤まで進むと!

 秋の中尊寺の本堂。外国の観光客が多かったです✨

 さあ、本堂を先に進むと🍁

 秋の金色堂

 金色堂から撮った紅葉🍁

 紅々と彩る紅葉、吹く清々しい風に日ごろの思い悩み、心身が癒やされました。ひとつひとつの御堂に手を合わせ、「また平泉に赴きました。平泉の風に癒やされましたありがとうございました」と家族の健康祈願とともに拝みました。

 平泉の路を散策して、

 たまたま雲の隙間から射す光をみました!都会ではめったに見れませんね。いくつも射す光が「希望はどこにでもある」と導いているかのように感じました!

 平泉駅。今日の天気は曇りから始まり、途中から青空が現れ、風も絶えず吹いて紅い葉の舞いを見せてくれました🍁

 これから仙台に戻ります。

 平泉の紅葉が皆さんの癒やしとなれば🍁

 

 

仙台城へ!3いざ、お目見えを!

 そして本丸跡へ。さあ、城主であり奥州の勇将・伊達政宗公に拝謁!

 あの独眼竜!正宗!雄々しく佇む。

 写真では見たことはあるが、実際に間近で見ると雄々しく勇ましさを感じます⚔騎馬像はカッコイイですね⚔

 正宗像の前で一礼して、「迷わず己の想いを信じて進んでいけ!」と勇気をもらった気持ちになりました。

 独眼竜正宗は、大河ドラマですよね。渡辺謙!中学の時に見てました!キャスティングが凄かったですね!正宗の父は北大路欣也ソフトバンクの犬🐩、母は岩下志麻!極道の妻!正宗が従兄弟が三浦友和!、正宗の妻は桜田淳子!、娘が沢口靖子科捜研の女徳川家康津川雅彦!なんと豊臣秀吉勝新太郎!!超ビッグ!!!

 あらためて思いかえしてました。

 正宗公が城下を見守ってるようです。

 昼に駅前にあった鯛焼き屋で鯛焼きを2つ購入。

 小倉とカスタードを駅の椅子で頬張ってました。

 さあ、この後は東北本線に乗って水沢に向かいました。

 また更新します。

 

 

 

仙台城へ!2

 鳥居をくぐり本丸跡へ。

 石垣の上から見る壮観か仙台の景色が出迎えてくれました!

 本丸跡です。

 この影は私青い眼鏡であります。

 早朝で天気も良く、冷える気温でしたが、見る仙台の城下の景色は癒やされました!まさに◯◯は三文の得かな〜

 そして本丸に上がり、かの武将にお目見えです!

 続く。