2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今夜、職場の送別会の帰り、東京都墨田区錦糸町の錦糸公園の夜桜の花見をしながら帰途の最中です。 程好く涼しい風に吹かれて酔いを覚ましながら夜桜を見て、このブログを更新して帰路につきます。 曇りなく 月夜に照らされ 桜立つ 夜風が流す 虚しさ辛さ 隅…
続きのフォトと短歌を。 春風(かぜ)に乗り 肩にひとひら 舞い降りて 指で撫でつつ 愛しき君よ また続く。
今ガイドヘルプの仕事から一時帰宅。続きをご覧ください。 朝の帰途 お疲れ様と 桜舞い 涼しさ与え 風と去る君 続く。
昨日更新するはずだったが・・・疲労のため今朝になってしまいました。 昨日の夜勤明け、隅田公園に愛しき桜に会いに行きました昨日は初夏のように暑い日差しが所広しと注ぎ、また春風も爽やかに吹き心地よい花見でした風が止むなく吹き続けるので、花びらの…
今朝のガイドヘルプ業務、利用者さんを福祉作業所に送った後、桜に癒しを乞いました我が手にひらひらと一片花びらが、しばし桜と戯れてました 上のフォトは、ガイドヘルプで利用者さんを送って行ってる施設で「新宿区立障害者福祉センター」という名称。新…
一仕事終えて、近くの新宿戸山公園の桜を見に行きました。 パッと見ると淡さが際立って満開か・・・いやまた蕾を見つけた🌸 東京の桜は九分咲きか(私の心として) 偶然被写体に 右下に虹が、わかりますか? 咲きたりぬ 淡き装い 光差し 虹の飾りを 添えて交わる
おはようございます 今朝は、信濃町を経由して出勤です。陽射しが背中にまんべんなく当たって心地好い歩きです。 神宮外苑に咲く桜、信濃町駅から真っ先に目に入りました 歩道橋から上から見た桜、若干の蕾をまた見つけました。 外苑の 桜を眺め 陽射し浴び…
夜勤明け、仕事場近くの神田川沿いの桜並木をふらっとくらっと花見周遊してきました カメラ片手に近くにあったパン屋でカリカリ食感のメロンパンを買って頬張りながら・・・ 然り気無くも蕾が残っているところもありましたが、それも楽しみをあとに持ってい…
自宅から両国(東京都墨田区)までの徒歩中、見事な桜目に受けました 両国駅付近、両国国技館の裏辺りにある桜並木 桜の隣に立つは、江戸の狸覇者「徳川家康」公の銅像です。 両国の 地に根をはりて 見守るは 美麗し(うるわし)桜 古狸し(こりし)大御所 家康公…
東京も桜が開花しました若干蕾が残っているところもありますが、それも咲く楽しみをあとにとっておくのも良しとして 肝心の花見は明日、夜勤明けの帰りにデジカメ片手に頭の中は恒例の短歌を考えながら桜並木をふらりくらりと歩いてみます 春、いろいろと卒…
今日はお彼岸。あいにくの雨天午前中にガイドヘルプの仕事を終えた後に寺に行き、今、お墓参りを済ませました。毎年4回私は墓参りをします(春秋の彼岸、お盆、正月)季節ごとに一度づつの割合で。しかし寒い!せっかく桜が咲きだしたものを~ 今、ドコモショ…
今日、私のガイドヘルプの利用者の特別支援学校に通う高3のS君の卒業式でした。あいにくの天気でしたが、彼の通学のガイドを中1の時から6年間担当してきました。一緒に「百万本の赤い薔薇」を歌いながら通った晴天の日、スクールバスが遅れて3時間も一緒…
今日、映画「バケツと僕」を見てきました 主人公は二人。養護施設で働く青年と軽度の知的障がい者の15才の少年アダ名が"バケツ"とのコミカルあり、トラブルあり、切なさがありの日常を描いた物語。仕事柄、見ていてけっこう切なさを感じた話でした。軽度の…
今、点訳チェックが終わりました向田邦子「隣りの神様」師匠殿、チェックしながら大ウケ!爆笑しながらのチェックでした!師匠殿の笑い声に僕も貰い受け笑いしながらペンでたどっていました。内容は皆さん読んでもらえればと思いますが、父親が亡くなった時…
今週やっと、遅くなったけど、松たか子のアルバム「明日はどこから」を買いました今さっき、サークルの活動部屋で「明日はどこから」の点訳♪マイ・フェイバリット・ソング用の点訳を済ませました♪ 今月でわろてんかも終わりますね。朝ドラや大河ドラマを毎…
今日、新宿丸井本館で開催したハンドメイドマーケットに行って来ました。新宿区の福祉作業所で障がい者の皆が手作りしたパンや菓子、アクセサリーやコップ等の販売と区内の福祉作業所の紹介をしていました。 私はパンを1つ購入🥐おやつに頬張りました。 3月…