2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日、仕事に向かう途中通った公園の遊歩道に、紅白の花の対での梅の木を見つけました。 そして一羽真白き水鳥が梅の傍で小川で戯れている姿がただ一羽孤高な風貌をあらわにしている姿は少し爽やかな、どこかしか切なげな雄々しさを振る舞っている感じに見え…
東京は今週はなんか春の兆しを感じるかのような気温、陽射し、梅も良き咲きごろで仕事の歩みも順調でした。 北野神社の梅もちょうど良き咲きどころ 2月も今日で終わりますね。いよいよ3月、桜待ち望む淡いひとつきです🎵
今月で私のガイドヘルパーの仕事が10年をむかえました2008年2月、視覚障がい者のガイドヘルパー業務を始めて10年の間、視覚障がい者との関わりによって色々と視野を広げ、資格を取り、福祉の世界に転職し現在、問題なところもありますが自分のやりがい、自分…
今日午前中、ガイドヘルプの仕事で新宿御苑に散策に行きました。 冬の新宿御苑、花というと梅が少し咲いてるくらいであとは木々だけ。 桜の木々を仰ぎ見て、青空をバックに見る桜樹は乙だなあと感じました。 陽もちょうど良い感じに我々に暖かみを与えてく…
私なりに解説「七人の侍」またまた……と長くなって私の文章力、如何でしたか?全く観ていない人にはネタバレになりますが是非々々ご覧下さい! 火曜日に第3段「赤ひげ」買いました 「赤ひげ」は、医療ドラマの金字塔と言える作品です。三船敏郎の赤ひげはた…
残り野武士は13騎。決戦の前夜、百姓たちは鋭気を養うために歌い、宴の如く振る舞う。男たちは家族と過ごしたりと明日をもわからない夜の時を送る。その中で、ひとつの愛が成就した。勝四郎と百姓の娘・志乃の恋。二人は初めは反発していた が、"反発は愛を…
侍、百姓たち対野武士の戦が始まった。山頂から一斉に下ってくる野武士。田畑の周囲は柵で防備が済んでいる。堀もあって容易く近づけない村の"要塞の如く"状況に、慎重に周囲を見回す野武士の頭目。村への入口への山道を見つけ、馬を駈る野武士。山道で待ち…
村を探りに来た野武士3人を、菊千代と久蔵が追いかけ一人を捕らえる。野武士のアジトを聞き出し、勘兵衛は先手を討ち夜襲を決断する。百姓・利吉の道案内で菊千代と久蔵と平八がアジトに向かった。野武士たちが潜む砦に火を放ち、寝ていた野武士たちが慌て…
勘兵衛たちは、村を見廻りむらの防備の策を練った。柵を作り、堀を作り、竹槍の訓練をして野武士の来襲に備えだした。 その間、様々な出来事が村の中であった。侍と百姓の間での確執、葛藤、犠牲、勝四郎と百姓の娘との恋。 百姓たちが過去に落武者狩りをし…
人足に連れられその男はやって来た。大柄で騒がしくしかも酔っぱらっている。おーおー唸るように勘兵衛を見る。「俺はお前を探していたんだ〜」と絡んでくる。男も勘兵衛の捕り物劇を見ていた。勝四郎と同様、勘兵衛に惹かれて追いかけてきた。刀を持って見…
勘兵衛の捕り物劇を見ていた二人の若者がいた。一人は青年侍。勘兵衛に侍のあるべき本来の姿を見いだし、弟子入り志願をしてきた。勘兵衛は断ったが百姓たちの懇願騒ぎがあったりと結局は一緒について侍探しを手伝ったりと同時に侍の有り様たることを学んだ…
侍探しに乗り出した勘兵衛と五郎兵衛。勘兵衛はかつての部下(子分というか家来というか)と町中で再会。勘兵衛の依頼を笑顔で承諾。勘兵衛から"儂の古女房"と称されている従順かつ配慮深い愛想の良い、槍の使い手の浪人。 浪人の名は七郎次 三人目の侍、今此…
勘兵衛と百姓は侍探しに乗り出した。"自分を含めて最低七人は必要だ"しかし腹一杯飯が食える、寝床つきだけでは成り手が到底見つからない。一人勘兵衛が目をつけた通りすがりの浪人に声をかけた。冷静さと人柄の良さと戦術を兼ね備えたこの御仁、勘兵衛の頼…
「七人の侍」私なりにに解説を書いてみたいと思います。文才に乏しいですが、感想聞かせてもらえると幸いです 七人の侍・物語 時は戦国。ある山奥にある農村部落が麦の刈り入れが終わった後に、野武士の襲撃にあい食物の強奪、殺戮、女をかどわかしの惨事に…
今夕食をしながら「七人の侍」を見ていますこの映画を見る時、必ずおにぎりと味噌汁と焼き魚と惣菜1品あと酒を用意して観賞します。米の美味しさ、ありがたさをあらためて理解できる作品でもあります。単なる正義と悪が戦うのでなく、人と人の繋がり、真の…
先週(早くに更新するはずだった)、第2段のDVDコレクション買いました! 第2段は神・名作「七人の侍」 このブログを開設したばかりの時に七人の侍のことを載せたのですが、また一心してこの神・名作のわたしの思い入れを書きたいと思います 今夜は、七人の侍…
今日ガイドヘルプの仕事で、東京江戸川区葛西にある鉄道博物館に行きました。東京メトロの地下鉄の博物館で地下鉄の歴史、昔の車両、地下鉄車両の模型展示等見物しました この車両は重要文化財に指定されてるとのこと! かつての地下鉄の車内。私が小学生く…