わたなべさんの青いめがね

点訳ボランティア22年目です

和を以て貴しとなす

今晩は。昨日、今日は続けで動いていまして更新がなかなかするタイミングがなかった!
昨日、久方ぶりに点字の講師をおこないました👀題して「夏・体験ボランティア」本来は毎年夏に行なっていたのですが、コロナによって昨年は中止。今回2年ぶりに講師を担いました!体験ボランティアは、点字だけでなく、手話や朗読、要約筆記、施設での介助体験や街中での清掃ボランティアや緑化活動等あるのですが、今年はコロナ禍、特に施設では受け入れが感染防止のためできない状況もあり座学な点字等が申し込みが多くあったようです。レジュメ作成、準備に一週間、頭の中は8割方そればかり考えてました。
そして昨日1回目の講習。高校生6名の参加でした。初めてながらも当然点の書き間違えはあっても皆きれいに点をコツコツと書いていましたよ!初めは50音、簡単な単語を練習・体験して、後半は点字の名刺作りをしました。そして私からボランティアにたいするアドバイススピーチ(長年ボランティアそして福祉職にたずさわる立場から)私みたいな者がアドバイスなんとおこがましいのは承知ですが、施設等での対応が今回はないに等しいこともあり、後々コロナが終息してから私のアドバイスがちょっとだけでもヒント、心掛けていただければ✨と思い話させてもらいました。
内容は、ボランティアにおいて知っておいてほしい3つのワードを伝えました。それは
ノーマライゼーション
健常者も高齢者、障がい者も隔たり、差別のない同じ権利を持って公平な場をつくろうということ。
後期高齢者
高齢者は65歳以上の人をさし、後期高齢者は75歳以上の人をさすということ。
〇自立支援
相手のできること(自立的行動)とできないことををよくみて相手のできる力を尊重して、できないところを手をさしのべること。「そのようなボランティア人になってほしい」と最後伝えました。
2年ぶりだったので、言い方がつたなかったかなあと終わったあと反省モードが深く感じながら夜勤に直行しました。
体験に来てくれた高校生の皆さん、あらためてありがとうございました。至らないところもあったと思いますが、ぜひともボランティアへの関心持っていて下さい!それで興味を抱いたらどんどん参加して色々な人たちと関わって、自分の視野を広げてほしいと思っています。
ボランティアは、人と接することがスタートラインです。

今日は夜勤明けで、帰りに上野に行きまして、上野公園を歩き、東京国立博物館に向かいました。
f:id:m6points:20210822192448j:plain
上野公園の不忍池の蓮の花が大きく咲いてました。
f:id:m6points:20210822192624j:plain
上野の東京国立博物館
長くなったので、ここでいったんおしまいにします。
続く👀