こんにちは。今日の東京は雨☂午後は止むとテレビでは言ってますが・・・
奥州旅行の記事がほとんどでしたが、点訳の方を👀
Brailleの奏~かなで~
・・伝えたい、繋ぎたい点で描いたストーリー・・6/12
先週土曜、「アオハル編」8章の点訳チェックを師匠さんとお手合わせ願いました。前回は8章は途中までだったので、今回はコンプリートした8章を師匠さんと。ジローさんにはすいませんが、面白ろ楽しき笑いありのお手合わせでした。
特に、授業のシーンは二人で大笑いして!師匠さんも色々と想像力をフルに点字をたどっていましたよ👀
「高校生で漱石のこころか~」
「こりゃあ、きついな~」
「そりゃあ、だれしもそうなるわ~(教師にさされないよう、うつむいている生徒たちの場景を想像しながら)」
と話しながら、和気あいあいとすすめていきました。久しぶりに
「これこそ本来の自分が望んでいるボランティアのやりとり、シチュエーションなんだ」
ボランティアの活動者と当事者とのこのやりとりこそが、本来の活動で、学びとなり、交流となり繋がりを築いていくんだと。これこそ基本だと👀
前回の記事で、師匠さんの鋭い感覚に遭遇したと書きましたが、それは、ジローさんについて、
師匠さん 「この作者の人は教員の仕事か何かしてる人?」
と私に訊ねてきたんです!
青い眼鏡 「サラリーマンですけど、大学が教育学部出身みたいですよ」
師匠さん 「やはりそうか~」
青い眼鏡 「同期の人たちはその道に進んでいったようで、ジローさんはまた別な道で・・・」
と。私は、ジローさんのプロフィールはまったくなにも話していないんですよ!よう感づくな~!と驚きました!ここまで1章~8章までお手合わせいただき、その経緯のなかで気づけたのか?
師匠さんは全盲。けっこう感覚はなにかと冴えているのは、かれこれ20年近く関わっていてわかってはいるのですが、これは本当に驚きました!他のエピソードでは、私が点字の原稿をトイレに持ち込んで長い時間トイレにいて、その後その原稿のチェックをお願いしたところ、
「トイレに持って入ったでしょ!」
と言われ、トイレでは私、『小』の方しかしてないですよ。手も当然洗いましたよ!「なんでわかったんだ~!?」と目が見開いちゃう私。
師匠さん、曰く!
「芳香剤の香りでわかった」
と。原稿紙に芳香剤の香りが染み付いてたようです。そういえば、原稿の入ったケースの横並びに芳香剤が置いてあったような・・・
「はあ~~~!」
納得を示す青い眼鏡でありました。断っておきますが『大』の匂いは全くありませんので。それをしている人はその時いませんでした。
障がいの当事者と関わるといろいろと教わることができます。話題もできて交流も築けます。
このやりがい、ずっと活かしていきたいです。では久々に公也男子にこの歌を(^^♪
・・・点字に表したいマイ・フェイバリット・ソング♪212曲目・・・For.公也
(訳)
教えられたものだけじゃいまいち完成
しないんだ
計算は合ってるはずなのに
型にはめ込まれたってきしんだレールの上だって
負けじと明日へと向かう
踊りながら
羽ばたく為のステージで這いつくばっていても
踊らされてるのも随分前から分かっていて
それでもそれでも
また踊りながら必死で生きているんだ
理想の未来なんて
用意されていないでもその中で
願ってるのさ
ああ光を光を
夢をみては打ちひしがれて
立ち上がってはまた憧れてさまよって
自分を知った気になって
また分からなくなるそんな
青い春と言う名のダンスを
back number「青い春」の歌詞です♬
公也の心境、モヤモヤたるものをback number謳っている!と感じた詞でした。
ジロー (id:surrealsight)さん、すいませんでした。なんか勝手に私と師匠で話してしまって。楽しく読ませてもらっています。「プリッツ編」の話をチョロっと師匠さんに話したら、興味を持ったようですよ👀
週のはじまりです。皆さん、よい1週間を。
点字いちらん表は下記をどうぞ👀