なんだかあっという間に9月になっちゃいました。いまだに猛暑が続く日々、私は先週は毎年恒例の如くの夏バテでグタグタでした~まあ意外に食欲もそこそこあって関節に少し違和感があって、いつものけだるさだけという状態でした。
そんな夏の間、現在取り組んでいる点訳の構成をエアコンの風がそよぐ部屋でアイスコーヒーを傍らにSASを聞きながら原稿用紙に向き合ってました👀
今取り組んでいるのは、歴史もの。タイトルは「天下一統五大事変」
時代は戦国時代、安土桃山時代もの。5つのパートに分かれ「桶狭間の戦い」「長篠の戦い」「本能寺の変」「関ヶ原の戦い」「大坂の陣」で構成されてます。年表や会話文、説明文等々色々な書式が入り混じっていてちょっと一筋縄ではいかないのが歴史もの!また地名、人名の正しい読み方をしっかり調べて訳さないと後々命とりになってしまうので辞書とスマホが欠かせません。今は関ヶ原の戦いのところを訳しています。さて夜勤開始まで一頑張りしよう。
・・・点字に表したいマイ・フェイバリット・ソング♪111曲目・・・
(訳)
雨に歌えば涙も銀色
濡れた舗道にうつるあの人の面影
あきらめかけてたあの日の約束
思いがけずあなたが微笑をくれた
もうすぐあじさいみたいにオシャレになって
あなたのぬくもりにこの身をまかせる
だんだん好きになってそしてだんだん
恋になる
振り向けば足音だけが鳴ってた
割れた地面に雨が残るよ
揺れる思いを歌にして
だんだん好きになってそしてだんだん
恋になる
何もかも忘れられなくなってる
Oh 風まかせ lonesome
いたずらな瞳(め)の handsome
すぐそこに時間を超えて I love
you
熱中症とコロナ、まだまだ油断できません。また台風と、さきまわって用心しましょう。